エンタメ

ネットの俗語!使いこなしていますか?『ネットスラング』って何?

ネットの俗語!使いこなしていますか?『ネットスラング』って何?

世界中に俗語というのはありますが、ネットにもネットスラングと呼ばれる俗語があります。今回はそのネットスラングについてと、ネットスラング 一覧から抜粋して、まずはココからといったネットスラングをいくつかご紹介していきましょう。

Contents
  1. ネットスラングとは?
  2. まずはココから、ネットスラングをご紹介!
    • ネトスト
    • 好ハオ
    • 蛙化現象
    • かわちい
    • てぇてぇ
    • 限界オタク
  3. まとめ

ネットスラングとは?

インターネットスラングは、インターネット上で使用されているスラング(俗語)の総称です。主に、SNSやコミュニティにおいて若者が中心に使用しています。このスラングを使う理由として、現代の若者の心理や気質が関係しているようで、あえて曖昧にぼかした表現を使い、その場のノリに合わせ会話を盛り上げるひとつの手段として使用していると言われています。

まずはココから、ネットスラングをご紹介!

ネトスト

ネトストとは、ネットストーカーやネットストーキングの略語でインターネット上で行われるストーカー行為のことを指します。軽いものから、悪質でかつ深刻なものまで幅広い使われ方をします。軽いものだと、気になった人のSNSを探し出し、過去まで遡って動向を把握するといった行為。悪質なものだとインターネット上の情報から住所や居場所を割り出して、実際に会いに行ったり、ネット上に晒したりなどの行為があげられます。

好ハオ

語源は中国語の良い・優れているなどの意味の「好(Hǎo)」が変化した言葉。使い方は「好き」と同じで、自分の好きな人やモノ、おすすめのアイテムを紹介したり褒めたたえたりする際に使われます。書き方は「ハオ」であったり、「好ハオ」や「好ハオ)」。SNSなどやチャットなどでもよく使用されています。「ハオい」というのもありますが、年代的には「ハオい」からの派生で「好ハオ」が使用されるようになったようです。

蛙化現象

こちらはご存知の方も多いのではないでしょうか?心理学用語のひとつであり、由来はグリム童話の「カエルの王子様」からきていて、「大好きな人のちょっとした行動で、一気に気持ちが冷めてしまう」という感じの意味で使われています。

かわちい

ファッション系動画クリエイターがかわいいを「かわちい」と表現したことで、人気になり使われるようになりました。「かわいい」というそのままの意味で使われるので初めて使う方にも使いやすいのでは?

てぇてぇ

諸説あるものの、Twitter(現X)が発祥と言われており、バーチャルYouTuber界隈で使われるライブ配信者用語としても人気です。「てぇてぇ」は、「尊い」が訛った言い方で、好きな物や人の魅力によって感情が高まった際に使えます。表記される場合は略して「TT」と使うこともできます。。

限界オタク

以前は、ネガティブな「行動や言動の気持ち悪さや痛々しさが、許容量の限界を超えたオタク」といった自虐的な意味で使われていましたが、最近では「推しの愛ゆえに語彙力や表現力が限界を迎えてしまったオタク」というポジティブな表現で使われています。

まとめ

ネットスラング 一覧から、一部抜粋していくつかご紹介しましたが、聞いた事のあるものも含まれていましたか?まだまだ他にも興味深いネットスラングがたくさんあるので、探してみてはいかがでしょうか。