ジャニーズのバーチャルアイドルが誕生しましたが「需要ある?」「意味が分からない」
などの声が上がっていました。
正直、私も「なんで・・・???」とニュースを見て驚きました ^^;
普通に考えたら・・・
Vチューバーが今人気だから、そういったファンを取り込むためにやるんだろう…
というところですが… 果たして世間の反応はどうなのでしょうか?
今回は
・ジャニーズからバーチャルアイドルが誕生した件
・バーチャルのジャニーズアイドルに対するネットの反応
について見ていきます。
目次
ジャニーズからバーチャルアイドル誕生!
https://twitter.com/SHOWROOM_jp/status/1097694003791679488
ジャニーズから誕生したバーチャルアイドルがかなりの話題になりました。
昨日のニュースで初めて知った私としては
「え?!」
とテレビを二度見しました(笑)
そして驚いたのが・・・
キャラクターデザインしているのがHoneyWorksのヤマコさんなんですよね・・・!
本日発表になりました、ジャニーズ初のバーチャルアイドルのキャラクターデザインを担当させていただきました!
海堂 飛鳥君と苺谷 星空君です。CVは関西ジャニーズJr.内のユニット「なにわ男子」の藤原 丈一郎さんと大橋 和也さんです。
よろしくお願いします!https://t.co/n23GGgevxy pic.twitter.com/HuktsHyFxV— ヤマコ(HoneyWorks) (@yamako2626) February 19, 2019
これは確実に2次元ファン層を狙いにきているんだな…
とビンビン?伝わりました…..!!!
個人的にもヤマコさんの絵めちゃくちゃ好きなんですよね〜 ( *´艸`)
ジャニーズのバーチャルアイドルに対するネットの反応まとめ
[the_ad id=”202″]
ジャニーズのバーチャルアイドルに対するネットの声を見ていきます。
たくさんのファンがいるHoneyWorksのヤマコさんがデザインしたキャラクターなら
2次元のファン層が引きこまれるのも想像できますが・・・
個人的には「デビューしてない子達をデビューさせた方がいいのでは?」と感じました。
まぁ・・・ビジネスをやっているわけなので、「2次元層に手を出した方がお金になる」という
判断から今回の結果に繋がったのだと思いますが…. (*´・д・)
個人的には「あら・・・意外なアイドルがデビューしたのね…」と驚きました。
ネットの声を見ていきます。
バーチャルジャニーズに対するポジティブな意見
バーチャルジャニーズに対するポジティブな意見から見ていきます。
なんかジャニーズのバーチャルアイドルの動画とか見てるとなんか辛いけど、丈橋頑張るやもんな✨ファンが一番応援しなあかんやろうな〜
矛盾してしまってるけどとりあえず、配信見るかー
— まいまい (@JnaXzVZNcbeBH9k) February 19, 2019
バーチャルアイドル!否定的な意見多いけど個人的にはあり。今のどのグループの個性も食わないし、中の人も注目されるだろうし、VTuber(バーチャルユーチューバー)見てるジャニーズ知らない人とかも見るかもしれないから。ただ確かVtuberの視聴者層は圧倒的に男性が多いはずだからそこは難しい所。
— 箱 (@box_sexy_5) February 17, 2019
https://twitter.com/jasmine0810777/status/1097782259883532288
ジャニーズのバーチャルアイドルめっちゃったたかれてるけど、新しい顧客開拓だろ。今のジャニオタがぎゃんぎゃん言うなやwいやなら見るな。
— パン。 (@I8gdcRtADsc3ArA) February 17, 2019
待ってwww
ジャニーズのバーチャルアイドル和也くんと丈くんなの!?w
唯一の友達となにわから出れば見るけどねって話してたんだけどw
ウケるwww予想が当たってた第2弾はHiHi Jetsからどうでしょう?
— ろんろん (@ronron56N_) February 19, 2019
https://twitter.com/_kzdmsk/status/1097823788119449600
https://twitter.com/miiiiiikeeeeee/status/1097849791076196352
良いか悪いかはともかくジャニーズがバーチャルである意味を見出せるのか気になるので、とりあえず見てみる
— きなこ (@jump_livera) February 19, 2019
9時半からジャニーズのバーチャルのやつ見るの楽しみ٩(*´◒`*)۶♡
ヤマコさんの絵めっちゃ好き— かなすけ@腐乱民 (@karintouu_pink) February 19, 2019
バーチャルジャニーズに対するネガティブな意見
次はバーチャルジャニーズに対するネガティブな意見から見ていきます。
キンプリの石橋玄樹よりアイナナの六弥ナギの方がツイート件数多いの見ると、ジャニーズがバーチャルアイドルやろうって言い出すのも無理はないかな
— 八生 (@blgra48536214) February 17, 2019
バーチャルアイドルって何や…。輝夜月的なのなら分かるけどCVジャニーズでリアルアイドルにバーチャルさせる意味…。そんなんするより普通にデビューさせてあげたらいいんじゃないの?
— Miz (@MizxL7) February 19, 2019
しかし反応を見る限り、バーチャルアイドルの狙いは「既存のジャニーズファンにバーチャルアイドルを好きになってもらう」ではなくて、「ハニワファンや二次元好きな人にバーチャルアイドルを好きになってもらい、あわよくばジャニーズも好きになってもらう」なんだろうな
— 八生 (@blgra48536214) February 19, 2019
https://twitter.com/yuana0805/status/1097072278397841408
え?え?ジャニーズでバーチャル???(困惑)
三次元で見れる外見してる人をバーチャルにする意味ある?
二次元ファンを三次元への橋渡し的な?— 緋緒理 (@hiori_i7) February 19, 2019
ジャニーズのバーチャルアイドル登場とか
ジャニーズのファンは喜ぶでしょうが、バーチャルアイドルのファンはジャニーズの「下心」を敏感に感じ取って拒絶すると思います
ていうか、声をイケメンのジャニーズアイドルに担当させるのが意味不明
どうもバーチャルアイドルを理解できていないんじゃ……— ★吟-GIN★ (@roubokug) February 19, 2019
バーチャルアイドルか…
バーチャルアイドルの声に
選ばれたJr. かわいそう…バーチャルアイドルになりたくて
ジャニーズ事務所に入ったJr.なんていねぇだろwタッキー、
ホント引退した意味ないわw新しいことをやるのもいいけど、
これは ぶっ飛びすぎ#タッキー見てますか— まな(*‘◇‘) (@aimasa_arashi) February 17, 2019
バーチャルジャニーズアイドルよりも生身のメンバーがSHOWROOM配信した方がよっぽど需要あるしバーチャルより投げ銭してもらえると思うよ
え、こんな簡単なことも汲み取れない??
そんなに頭硬い人しかいないの?ジャニーズ事務所とSHOWROOMって。
— とり (@6T__mh_) February 19, 2019
#バーチャルジャニーズ
ジャニーズ興味無いけどこれは本気で意味が分からない。バーチャルにする意味って何?普通にJrの子で配信すればいいのでは?
それにV界隈では中の人を前面に出すっていうのはタブー。声優か何かだと勘違いしてるのでしょうか?流行りだからという理由なら本気でやめてくれ。— の (@rakugakikinshi) February 19, 2019
バーチャルアイドル、スタッフ的なところを見るとガチで取り組んでる感あるけど、ジャニーズの業績とJr.という立場なら、世紀の挑戦に見えてノーリスク
それで売れたらハイリターン
Jr.からしたら先の見えないリスク…
はー、……
本体デビューさしてよ— コウメ (@126hightention) February 19, 2019
https://twitter.com/ymhk__xoxo/status/1097758690428375041
バーチャル、こけると思うけどなぁ…
少なくともジャニオタにはうけないと思うよ。需要がないよね。アニオタ系狙いなのかなぁ…?そうなってくるともはやジャニーズの定義とは?って感じ(笑)…— ナポリタン (@shiori920u) February 19, 2019
https://twitter.com/Hokuuuuuuto/status/1097856226019368960
総合的に見ると・・・まぁ、賛否両論の意見がありますが
テレビ<ネット の時代なので、こう移り変わっていくのもしょうがないのかもですね。
バーチャルに手を出すことでファンが増えることはあっても減ることはないでしょうし。
ジャニーズにとってはプラスなんだろうな〜。
これからも第2弾、第3弾とバーチャルアイドルが出てくるそうなのですが
果たしてどんなキャラクターが誕生するのか・・・! 気になります!